刊行物

通信販売につきましては、2019年10月1日より、「霊山歴史館友の会会員様」に限定させていただいております。会員様以外の方はご購入いただけませんのでご注意願います。

紀要の最新刊24号(2019年6月発刊)は下記表をご覧ください。

霊山歴史館紀要(A5判)

霊山歴史館紀要
※1、2、5、22、23号は完売

【3号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
孝明天皇朝における年号改元 所功
ユニオン号のマニュアル書を翻訳した所丁輔 木村幸比古
西郷隆盛に正当な評価を 中山幹董
大村益次郎遭難時の診断書 木村幸比古
霊山祭神の研究-続編三 土佐藩- 清水勇男

【4号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
明治維新と西南之役における薩摩藩士坂元兄弟の話 坂元正典
大村兵部大輔斬殺一件 金輪五郎口書(写) 吉田昭治
幕末天誅絵巻・霊山祭神の研究-続編四 福岡県関係- 木村幸比古
福岡藩・秋月藩・久留米藩・柳河藩・小倉藩 清水勇男

【6号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
岩倉具視と万里風信 佐々木克
明治天皇に最も慕われた男-田中河内介拾遺- 田中稔
杵築藩士の見た桜田門外の変 尾形修司
横井小楠と坂本龍馬 提克彦

【7号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
新選組と池田屋事件 佐々木克
新選組に関する新発見の文書- 前川家文書と島田魁の戸籍簿- 多田敏捷
新選組の剣法 吉田光一
天然理心流-西多摩の総合剣術- 解読・解題
木村幸比古
官軍海軍日記 解読 時野谷勝
新選組隊士名簿 解題 木村幸比古
霊山祭神の研究-続編七 京都府関係-(在庫無し-廃版) 清水勇男

【8号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
刀工 大隈守廣光について 生谷敬之助
神奈川台場考 増田恒男
西村兼文小伝 市居浩一
龍馬を斬った男-見廻組・桂早之助の履歴 木村幸比古
霊山祭神の研究-続編八 茨城県- 清水勇男

【9号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
フランス革命と明治維新-資本主義とかかわり- 河野健二
八・一八政変をとりまく世情 豊田満広
海援隊士白峯駿馬のその後-忘れ去られた白峯造船所- 皆川真理子
森田節斎「美人自画賛」の主人公 吉見良三
新選組への政治献金〈解説〉-加賀屋文書- 木村幸比古

【10号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
元治元年の西郷隆盛 芳即正
幕臣川村惠十郎(正平) 川村文吾
関 寛斎「奥羽出張病院日記」などの詮議と再発見 伊藤保藏
江川太郎左衛門 佐藤一成
龍馬の偽筆と落款 木村幸比古
三枝蓊の人と作品 吉見良三

【11号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
北越の風雲児 河井継之助 稲川明雄
司馬文学にみる横浜 増田恒男
伴林光平年譜作成にあたって 鈴木純孝
横井小楠暗殺事件についての一資料 吉見良三
元治元甲子 京師長藩乱妨之記并図 附長州追討一件〈解説〉 木村幸比古

【12号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
江戸幕府の職制-その基本的な仕組み- 林亮勝
アーネスト・サトウの私的秘書会津人野口富蔵の生涯 市居浩一
明治十一年七月六日 小和野廣人取調控付、解題 西南戦争と史料について 豊田満広
なくなく語る-池田屋事件一つの証言- 湯治万蔵
伴林光平の京みやげ 吉見良三
永倉新八の幻の手記 木村幸比古

【13号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
横井小楠実学の特質、その啓発力 三上一夫
吉村寅太郎の人物像 舟久保藍
江戸時代の琉球医学概論 藤村萩野
天然理心流の極意 吉田光一
「新選組戦場日記」を書いて 木村幸比古
慎太郎と薩長同盟について 豊田満広
龍馬関係資料について 木村幸比古

【14号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
幕末維新の「京都学」松尾多勢子 辻ミチ子
桂小五郎と幾松の末 大西荘三郎
新史料に見る新撰組 多田敏捷
海舟と龍馬 木村幸比古
岩倉具視とその時代 イタリア側から見た岩倉使節団と「特命全権大使 米欧回覧実記」 岩倉翔子
岩倉資料重文指定の意義 木村幸比古

【15号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
オランダで遭った高杉晋作 古川薫
大政奉還に至る 坂本龍馬の尊王思想について 福田一彰
志士像をつくる 江里敏明
木戸孝允の実像 木村幸比古
「新選組戦場日記」を書いて 木村幸比古
斎藤一の素顔 吉田光一
龍馬の剣術 木村幸比古

【16号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
「時勢論」からみた中岡慎太郎 豊田満広
池田屋事変における吉田稔麿について 町田明広
旧官制下の三条実美と岩倉具視 篠田孝一
幕末の石碑を訪ねて 石田孝喜
大久保と西郷 木村幸比古

【17号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
薩摩拵について 調所一郎
西郷隆盛「習字手本」の謎を追う 徳永洋
西南戦争糺問録 木村幸比古

【18号】 1,300円(税込)

目次 筆者(敬称略)
新撰組隊士の所用刀 中村敬一
慶応三年六月の新選組脱局事件についての一考察 -和泉屋伝吉書簡を中心に- 小野寺千春
明治維新と和歌山 田葉元一
福沢諭吉の「雷銃操法」原本、熊本に存在 -前装から後装へ- 竹内力雄

【19号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
西郷隆盛と横井小楠 徳永洋
最新研究レポート「近藤勇の写真について」 森重和雄
讃岐の高杉晋作 河西保則
土佐の脱藩と勤王党 藤井一弘
幕末攝州海防図に関する一考察 木村幸比古

【20号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
レオン・ロッシュとフリュリ・エラールの仏文書簡について -元治・慶応年間日仏交渉史の一断面- 齊藤洋一
坂本龍馬の妻・おりょうさんといわれる写真の真実 森重和雄
伊達宗城の家庭生活 -愛妾栄 (しげ)を中心に- 山口美和
文久二年の大原勅使とその使命 -三事策の伝達と島津久光の容喙- 野村晋作
大坂の幕末史跡を顕彰する 奥野聡子

【21号】 1,000円(税込)

目次 筆者(敬称略)
赤報隊所属の元水戸藩士の靖国合祀に関する一考察 吉原康和
伊達宗城の家庭生活 -愛妾和を中心に- 山口美和
幕末・維新「留学生たち」の群像 林 芳隆
中岡慎太郎の行動から見た尊王攘夷 藤井一弘
幕末明治の人形 金野直子
新資料 島田魁の「ばくち都々逸」について 箱館新選組和歌集について 木村幸比古

【24号】 1,500円(税込)

目次 筆者(敬称略)
武溪文庫について 増田 恒男
明治維新と警察の近代化 ~庶民の安堵・産業の営み~ 鈴木 康夫
「横井小楠没後150年」横井小楠新発見資料について 徳永 洋
慶応期西郷隆盛寓居の検討から「薩長同盟」にいたる 新出 高久
新選組研究への評論と大和屋焼き討ち事件 藤堂 利寿
原市之進暗殺事件の高橋泥舟・山岡鉄舟黒幕説を否定する 浦出 卓郎
「五箇条の誓文」第五条の「世界」像 堀内 健司
明治の貨幣改革 ~文明開化は造幣局から~ 桜 宝寿
文久三年将軍上洛の休息所並びに宿所の考察 資料『御上洛御道中還御御道中』をもとに 米澤 亮介

機関紙「維新の道」縮刷版(A4 判)

価格(税込)
2刷 昭和63年10月〈51号〉~平成6年10月〈75号〉 1,500円
3刷 平成7年1月〈76号〉~平成13年1月〈100号〉 1,500円
4刷 平成13年4月〈101号〉~平成20年4月〈129号〉 1,500円
5刷 平成20年7月〈130号〉~平成27年4月〈157号〉 1,500円

その他 刊行物

価格(税込)
霊山祭神の研究 〈殉難志士履歴〉 1,000円
霊山祭神の研究 〈続編一 薩摩藩〉 1,000円
霊山祭神の研究 〈続編二 長州藩〉 1,000円
鴨東風(B6判)
※機関紙「維新の道」に掲載された鴨東風(昭和51年5月~平成6年10月)をまとめたもの。歴史学者や研究家の明治維新に関する随想、断想も併せてのせています。
1,000円