2020年の展覧会 海援隊と新選組

海援隊と新選組 2020年9月9日~2021年1月24日

坂本龍馬は、慶応元年(1865)、長崎に亀山社中を結成し、薩摩藩と長州藩の和解のために貿易を行った。そして慶応3年(1867)には海援隊の隊長になる。
一方、文久3年(1863)、幕府の浪士組が京都に入った。その一部が京都に残留して壬生浪士組を結成し、八月十八日の政変に出動した功績で朝廷から新選組の隊名を授かる。
海援隊と新選組は、非常に先進的な団体だった。両者から見た幕末史にスポットを当てる。

海援隊と新選組 見どころ紹介

  • 展覧会

    「海援隊と新選組」

  • 期間

    9月9日(水)〜2021年1月24日(日)

  • 休館日

    月曜日(祝日開館、翌日休館)
    ※9月22日(火)は祝日につき開館。

  • 時間

    9:00~17:30(入館は閉館30分前まで)

  • 入館料

    大人900円、高校生・大学生500円、小中学生300円
    団体料金(20人以上)は各100円引き
    友の会会員は無料(会員証提示)

お願い

開館日等詳細は変更になる場合がありますのでご来館前に 開館案内カレンダーや電話でご確認ください。
電話:075-531-3773

開催にあたって

坂本龍馬は、慶応元年(1865)閏5月頃、長崎に亀山社中を結成しました。亀山社中は会社で、政治結社でもありました。
そして薩摩藩と長州藩の和解のために貿易を行います。龍馬は慶応3年(1867)4月には海援隊の隊長になります。亀山社中は薩摩藩の庇護を受けていましたが、海援隊は土佐藩の外郭団体でした。
新選組に話を移すと、文久3年(1863)2月、幕府の浪士組が京都に入りました。その一部が京都に残留して壬生浪士組を結成し、京都守護職のお預かりになりました。壬生浪士組は、八月十八日の政変に出動した功績で朝廷から新選組の隊名を授かります。そして京都の治安維持に活躍しました。
海援隊と新選組は、非常に先進的な団体でした。両者から見た幕末史にスポットを当てます。

2020年9月
幕末維新ミュージアム 霊山歴史館

主な展示資料

■坂本龍馬と新選組

  • 坂本龍馬 写真パネル
  • 坂本龍馬 愛用のスミス&ウェッソン第2型短銃(複製)
  • 特殊造型 坂本龍馬像
  • 坂本龍馬 書状 本山只一郎宛
  • 中岡慎太郎 書状 本山只一郎宛
  • 勝海舟 写真パネル
  • 勝海舟 自画賛 咸臨丸
  • 佐久間象山 肖像画パネル
  • 錦絵 元治夢物語 佐久間象山暗殺
  • 近藤勇 写真パネル
  • 近藤勇 詩書屏風(京都市・個人蔵)
  • 近藤勇 着用 鎖帷子(くさりかたびら)
  • 岩倉具視 写真パネル
  • 【初公開】岩倉具視 書状 五辻安仲宛(京都市・個人蔵)
  • 【初公開】木戸孝允 使用 萩焼茶碗(宇治市・個人蔵)
■新選組と坂本龍馬を斬った刀

  • 近藤勇 所用刀 阿州吉川六郎源祐芳(あしゅう きっかわ ろくろう みなもとの すけよし)
  • 土方歳三 所用刀 大和守源秀國(やまとのかみ みなもとの ひでくに)
  • 桂早之助 所用刀 坂本龍馬を斬った刀
  • 桂早之助 所用刀 越前国住兼則(えちぜんのくに じゅう かねのり)
■霊山と維新の志士

  • 京都霊山殉難志士墳墓全図
  • 霊山招魂社祭神名簿
  • 【初公開】梅田雲浜(うめだ うんぴん) 顕彰碑の建設図
  • 霊山招魂社 写真の絵葉書
■新選組と箱館戦争

  • 箱館戦争 新選組隊士名簿
  • 錦絵 函館の戦争
  • 錦絵 箱館大戦争之図
  • 錦絵 函館五稜郭奮戦之図
  • 錦絵 箱館五稜閣之降伏
■龍馬と土佐の同志たち

  • 坂本乙女 写真パネル
  • 坂本龍馬 書状 家族宛(複製)
  • 武市瑞山 肖像画パネル
  • 武市瑞山 石板摺自画像 森寛斎賛
  • 武市瑞山 獄中書簡
  • 吉村寅太郎 肖像画パネル
  • 吉村寅太郎 脱藩時に詠んだ漢詩
  • 那須信吾 戦死時の遺品 小旗、印籠、印、胴乱、弾丸、草鞋
■神戸海軍操練所と池田屋事件

  • 池田屋内部古写真
  • 新選組袖章
  • 沖田総司 書状(複製)
  • 永倉新八 写真パネル
  • 古高俊太郎 肖像画パネル
  • 古高俊太郎 合祀願書草稿
  • 神戸海軍操練所の寮 古写真パネル
  • 北添佶摩 書簡 母宛
  • 池田屋事件感状
■海援隊の若者たち

  • 坂本龍馬と同志たち 写真パネル
  • 明治天皇の皇后・昭憲皇太后に献上された坂本龍馬の写真
  • 陸奥宗光 写真パネル
  • 陸奥宗光 漢詩
  • 石田英吉 秋田首脳部との古写真
  • 近藤長次郎 写真パネル
  • 長崎の芸者 古写真
  • 土佐藩 藩札
  • 菅野覚兵衛 写真パネル
  • 高松太郎 写真パネル
  • 坂本龍馬 書状 高松太郎宛(川本文庫蔵)
  • 伊藤博文、中島信行、ボードウィン 古写真
  • 【初公開】中島信行 漢詩
  • 伊藤博文 詩書
  • 伊藤博文 印譜
  • 【初公開】金子堅太郎 詩書 伊藤博文公の旧跡を訪ねて
  • 坂本龍馬 書状 岡本健三郎宛(京都・個人蔵)
  • 沢村惣之丞 写真パネル
  • 長岡謙吉 写真パネル
  • 閑愁録
  • 和英通韻伊呂波便覧
  • 小倉戦争図
  • 高杉晋作 写真パネル
  • 高杉晋作 扇面 詩書
  • 【初公開】尾崎三良 短冊
  • 三条実美(さんじょう さねとみ)公履歴
  • 大浦慶 肖像 大久保玉珉画
■薩長同盟と大政奉還

  • 中岡慎太郎 写真パネル
  • 中岡慎太郎 時勢論
  • 中岡慎太郎 書状 同志宛(川本文庫蔵)
  • 西郷隆盛 肖像画パネル(画像提供・庄内 石川家)
  • 西郷隆盛を介錯した刀(東京都 坂元正明氏蔵)
  • 木戸孝允 写真パネル
  • 木戸孝允 詩書 うめと桜
  • 小松帯刀 写真パネル
  • お花畑屋敷模型(新選組屯所前川家子孫・田畑敏通氏制作)
  • ゲベール銃
  • ミニエー銃
  • 徳川慶喜 写真パネル
  • 徳川慶喜 11歳の書
  • 徳川慶喜 色紙 渋沢栄一に贈る
  • 渋沢栄一 古写真
  • 松本良順 古写真
  • 山内容堂 写真パネル
  • 山内容堂 酔擁美人楼
  • 【初公開】王政復古始末
■近江屋遭難

  • 今井信郎(いまい のぶお) 写真パネル
  • 今井信郎 坂本龍馬襲撃時に帯刀していた脇差
  • 渡辺篤 写真パネル
  • 坂本龍馬殉難の近江屋 古写真パネル
  • 桂早之助 由緒書並親類書
  • 桂早之助 剣術免許
  • 淡海槐堂(おうみ かいどう) 肖像自画賛
  • 永井尚志(ながい なおゆき) 詩書
  • 岡本健三郎 写真パネル
  • 岡本健三郎 所用脇差
■新選組と戊辰戦争

  • 錦絵 近藤勇驍勇之図
  • 奥州会津若松戦地略図写
  • 錦絵 会津軍記
  • 弁天台場 写真パネル
  • 箱館亀田五稜郭図、弁天嵜台場之図
  • 箱館戦争絵図
  • 榎本武揚 写真パネル
  • 榎本武揚 ないない節
  • 島田魁 写真パネル
  • 島田魁日記
  • 島田魁 所用肩当て
  • 【初公開】清水谷公考(しみずだに きんなる) 短冊
  • 【初公開】杉浦梅潭(すぎうら ばいたん) 扇面
  • 土方歳三 写真パネル
  • 土方歳三 書状 鉢金壱つ(複製)
  • 箱館新選組隊士和歌集 土方歳三の絶句

※映像資料『龍馬と大政奉還』